• 027-252-1313
  • 027-225-5075
交通案内
授与所

千年続くお寺を目指して

2024.09.05

お彼岸

お彼岸(ひがん)は「彼の岸」と書きますが、これは仏さまの世界を意味しています。それに対して、此岸(しがん)は「此の岸」、つまり私たち人間の世界を指します。

お彼岸の期間には、仏道修行を行うことが勧められており、特に「六波羅蜜」の修行が良いとされています。六波羅蜜とは6つの修行のことで、『布施(ふせ)・持戒(じかい)・忍辱(にんにく)・精進(しょうじん)・禅定(ぜんじょう)・智恵(ちえ)』を指します。
これらの言葉を聞くと、難しそうだと思うかもしれません。実際、少し複雑に感じられるかもしれませんが、どなたにでもできる形で六波羅蜜を実践する方法をご紹介します。

1お彼岸には御布施をしよう!
御布施とは、見返りを求めずに行動することです。日常生活の中で、誰かのために無償で親切な行いをすることから始めてみましょう。

2仏教の戒律を守る
戒律を守るとは、規則正しい生活を送ることです。日常のルールを大切にし、心身を整えましょう。

3忍辱(にんにく)
忍辱とは、精神的な強さを養うことです。困難な状況でも感情に流されず、冷静さを保つ訓練をしてみましょう。

4精進
精進とは、努力を積み重ねることです。何事にも一生懸命取り組み、自分を向上させることを意識しましょう。

5禅定(座禅をしよう)
禅定は、心を落ち着かせることです。座禅を組んで静かな時間を持ち、自分の心と向き合う時間を作りましょう。

6智恵を得るための修行をしよう
智恵を得るとは、自分の知らないことを学ぶことです。新しい知識を得るために読書をしたり、何か新しいことに挑戦してみましょう。


お彼岸は、故人やご先祖様との絆を深めるとともに、自分自身の心を見つめ直す大切な期間です。この機会に、六波羅蜜の実践を通じて心の修行をしてみてはいかがでしょうか。

PROFILE

住職 鈴木 辨望
住職 鈴木 辨望
真言宗豊山派天明寺住職
大正大学文学部を卒業、同大学院修士課程修了。文学修士を取得。
真言宗豊山派総本山長谷寺研修所を終了後、天明寺の住職に専住する。
「千年続くお寺を目指して」日々奮闘。

コラムを検索する

カテゴリー一覧

タグクラウド

新着記事