• 027-252-1313
  • 027-225-5075
交通案内
授与所

千年続くお寺を目指して

2024.06.14

お寺は世襲制度を見直したほうがいいかも?

お寺の世襲制度を見直したほうがよいかもしれません。

よく言われるように、三代目がつぶすという問題があります。

初代は自分の事業を興した立場であり、その情熱とビジョンに基づいて経営を行います。

二代目は創業者の意志をよく理解しているため、経営がぶれることはあまりありません。

しかし、三代目になると自我が出てきて、今までの顧客や取引先との関係を当たり前のように考えてしまいます。

今までの取引関係があったからこそ、代が変わっても同じ関係を維持できるというのは大きな利点です。

お寺は何代も続いていることを前提にしていますが、支えられているということをもっと考えるべきでしょう。

PROFILE

住職 鈴木 辨望
住職 鈴木 辨望
真言宗豊山派天明寺住職
大正大学文学部を卒業、同大学院修士課程修了。文学修士を取得。
真言宗豊山派総本山長谷寺研修所を終了後、天明寺の住職に専住する。
「千年続くお寺を目指して」日々奮闘。

コラムを検索する

カテゴリー一覧

タグクラウド

新着記事