027-252-1313
027-225-5075
交通案内

千年続くお寺を目指して

2023.08.09

施餓鬼法要準備

8月10日は施餓鬼法要当日です。
当寺の施餓鬼法要及び新盆供養法要は現在、大掛かりな準備が必要ですね。
・施餓鬼壇(本堂向かって左側に設ける、壇の室礼は割愛)
・僧侶の座所(本堂向かって右側に人数に応じて座布団を置く)
・焼香は本堂内外に関わらず、回し香炉にて対応します。
・本堂内や居間はエアコン設備がある為、暑い日でも涼んでいられます。
参拝者用の座布団、椅子を置いています
・本堂前に大型テントを張り、日除けや雨天時に対応します。
パイプ椅子は百二十席ほどを用意し、最近は冷風機を備え、暑さ対策も万全にしております。

※だんだんと積み重ねた結果です。

PROFILE

住職 鈴木 辨望
住職 鈴木 辨望
真言宗豊山派天明寺住職
大正大学文学部を卒業、同大学院修士課程修了。文学修士を取得。
真言宗豊山派総本山長谷寺研修所を終了後、天明寺の住職に専住する。
「千年続くお寺を目指して」日々奮闘。

コラムを検索する

カテゴリー一覧

タグクラウド

新着記事