• 027-252-1313
  • 027-225-5075

2024/10/02カラフルマルシェ@群馬県庁 出店のお知らせ

このたび、ご縁ありまして、天明寺が、群馬県庁31階・32階で行われます「カラフルマルシェ」に出店することになりました。
こちらで素敵なご縁を結べますように、出張御朱印・御守りの授与をいたしますので、ぜひお越しください!

また当日は、住職による「蛇の一筆書き」も披露いたします!

開催日程

【イベント】
●県庁32階アンブレラスカイ
 2024年10月11日(金)12時~ 
 2024年10月13日(日)16時まで

【ショップ】
●カラフルマルシェ
 2024年10月13日(日)10時~16時
 ※入場無料 ※雨天決行

会場アクセス

群馬県庁32&31階
〒371-8570

群馬県前橋市大手町1丁目1−1

コンパスカラフルマルシェとは?

「ぐんま結婚応援パスポート(通称コンパス)」の協賛店が集まったイベントです!
群馬県では、結婚やこれから結婚を予定しているカップルに「コンパス」というカードを発行しています。
県内には「コンパス」を使えるお店が約1,000店舗以上あり、店舗ごとにサービスや割引などで県内のカップルを応援してくれています。
今回「コンパス協賛店舗」が県庁32階に集まり、カラフルをテーマにした商品販売やPRを行います。
県庁32階の天井は期間中「アンブレラスカイ」に装飾されます。カップルの方もカップル以外の方も、ぜひ「カラフル」を楽しみにお出かけください!

2024/05/29「レアル・ソシエダジャパンツアー2024」 企業スポンサーになりました

レアル・ソシエダ対東京ヴェルディ戦は5月29日に東京・国立競技場で開催され、2-0でレアル・ソシエダが勝利。日本代表久保建英選手もプレーし、ファンを魅了しました。

このたびご縁をいただき、スペインのプロサッカーチーム、レアル・ソシエダの来日試合「レアル・ソシエダジャパンツアー2024」とスポンサー契約を行いました。
レアル・ソシエダは選手育成において、世界トップレベルのクラブのひとつです。
日本の中からも、数年後にトップチームで戦える選手が発掘、育成されることを願っております。

2023/12/14テノール歌手の秋川雅史さん 南砺でのみ入れ式

12月11日、富山県南砺市井波にある、仏師 関侊雲さんの工房にて「のみ入れ式」の儀式が行われました。

ご存じの方もいらっしゃるかと思いますが、天明寺に秋川辯才天を納めてくださったテノール歌手の秋川雅史さん、今回再び、天明寺に仏像を納めてくださることになっており、その「のみ入れ式」の様子がyahooニュースになりました。

詳細はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/c52cb4578eb43030989d1a2ffd7b7be4b6d8e2eb

2023/12/06張り子の「白菜不動くん」人形のご紹介

このたび、皆様にお守り人形として、張り子で出来た「白菜不動くん」人形をご紹介いたします。

白菜不動くん人形

 詳細

  • 本体:高さ11cm × 幅8cm × 奥行5.5cm
  • 光背(フェルト):高さ14cm × 幅11cm

天明寺の近辺では、白菜やほうれん草、枝豆などの地場産野菜が有名です。昔から野菜を食べることにより健康で長寿を保てると言われております。

天地の恵みを浴び、お百姓さんが心をこめて育てた地元で有名なこの白菜をその代表としてお加持する「白菜加持法要」を、天明寺では毎年12月第2土曜日に行っております。

白菜不動くんは、その中で天明寺の顔となって、皆様に親しんでもらいたい、という想いから、生まれたキャラクターです。

張り子で出来た「白菜不動くん」に成就するよう、思いを込めて書いた願い事を白菜不動くんの足元から入れて、毎日、見えるところに置いてください。

一年後、役目を終えた白菜不動くんは、天明寺にてお焚き上げをさせて頂きます。

——————————–

張り子とは・・・・
張り子、あるいは張子(はりこ)とは、竹や木などで組んだ枠、または粘土で作った型に紙などを張りつけ、成形する造形技法のひとつ。中空になっており、外観と比較して軽いものが大半を占める。
(Wikipedia引用)

2023/09/22寄贈仏像一覧

当山にて永代供養をされた故郷緒慶三氏のご家族が、同氏が生前に作成した仏像彫刻を寄進されました。
ご家族の同意を得て、この度ご縁のある御寺院様に無償譲渡をさせていただきたく、一体ずつご紹介いたします。
ご所望の作品があれば、是非安置場所をご検討いただき、ご連絡をお待ちしております。

▼お申込方法 仏像彫刻のため、御寺院さまに限らせていただきます。
ご希望の方は、下記内容をメールまたはFAXにてお送り下さい。

宗派・ご寺院名
ご住職のお名前
ご住所・TEL

※お電話でのお問い合わせはご遠慮下さい
※ご希望に沿えない場合もございますので予めご了承ください
※転売を目的とする譲受は固くお断りいたします

▶送信先FAX:027-225-5075
▶ Email:benmou@tenmyoji.jp

▼お申込方法
仏像彫刻のため、御寺院さまに限らせていただきます。
ご希望の方は、下記内容をメールまたはFAXにてお送り下さい。
宗派・ご寺院名
ご住職のお名前
ご住所・TEL
※お電話でのお問い合わせはご遠慮下さい
※ご希望に沿えない場合もございますので予めご了承ください
※転売を目的とする譲受は固くお断りいたします
▶送信先FAX:027-225-5075
▶ Email:benmou@tenmyoji.jp

2023/08/14またyahooニュースに掲載されました

前回につづき、今回も日刊SPAさんでの取材記事の第2弾目がyahooニュースに取り上げられました。
宜しければぜひご覧ください。

2023/08/11yahooニュースに掲載されました

天明寺の住職、鈴木辨望が以前、日刊SPAさんから取材を受けまして、その時の記事が、yahooニュースに取り上げられました。

yahooニュースで取り上げられる記事の中で、コメントをいただけるものが数件くらい、と言われるなか、今回はすでに100件越えとかなり反響があり、皆様の興味が高いことがうかがわれます。

宜しければぜひご覧ください。

2023/01/06群馬テレビ「ガチで!ごめんやす」に出演しました!

1月6日午後7時30分より、群馬テレビで放映されました。

再放送は1月11日 23時~にあります。

見逃した方、もう一度観たい方、是非ご覧くださいませ。

ダイアンの津田さんは番組のタイトル通り、ガチで面白かった!

カメラやマイク、機材などさすがにプロは違うと感じましたね!

2022/12/01「前橋まるごとガイド」に掲載

前橋市公式観光情報サイト「前橋まるごとガイド」に、天明寺の白菜加持法要のお知らせが掲載されています。
皆様お誘いあわせのうえ、ぜひお越しください。

前橋市池端不動尊 『天明寺』で「白菜加持・柴燈護摩供」


(公益財団法人 前橋観光コンベンション協会 提供)

2022/10/10オンラインサロン「成功する寺院運営」

この度「成功する寺院運営」というオンラインサロン(facebookグループ)を立ち上げました。

現在、全国に75000寺のおよそ4割の寺院の運営が立ち行かないといわれております。
今後、更なる寺離れ、宗教離れが加速していくとされる現代において、人口の減少とともに寺院が衰退、消滅、廃寺していくことはさけることは出来ません。
これからお寺を存続していくために、住職はしっかりとした運営を考えていかなくてはなりません。

多くの寺院がそれぞれの宗派に所属されているでしょうが、個々の寺院運営やはそのお寺や住職に任されております。このグループは宗派の垣根を超えてそれぞれのお寺や住職、寺院関係のかたが集えるグループです。
一人で悩むのではなく多くの方たちと建設的な意見を出し合い、次世代へ向けて千年続くお寺を目指して一緒に考えて行きたいと思います。

皆さんのご参加をお待ちいたしております。

オンラインサロン「成功する寺院運営」の詳細はこちら ↓

2022/10/0410月6日(木)「天明寺御縁日護摩供」中止のお知らせ

毎月6日早朝5時半より、天明寺護摩堂に於いて執り行っております「天明寺御縁日護摩供」につきまして、今月の6日は、護摩堂内設備工事のため、中止となります。

ご迷惑をおかけいたしますがどうぞよろしくお願いいたします。

2022/09/08テノール歌手 秋川雅史さん 二科展にて再び入選!!

当寺に「秋川辯才天」坐像をお納めいただいております、テノール歌手であり、仏師でもある秋川雅史さんが、昨年の第105回二科展に続き、今年度の第106回二科展に於いても入選されました!
おめでとうございます!

2021年10月10日、音楽と仏像を語る集いとして天明寺で行われた『辯才天の集い』の際、お披露目いただいた、秋川さんの「木彫楠公像(楠木正成像)」(第105回二科展の彫刻部門において、芸能界初となる入選を果たした作品)は、2022年9月17日~19日、靖山画廊にて秋川さんの初の個展となる木彫展にてお披露目されるようです!

2021年、天明寺で特別お披露目いただきましたその「木彫楠公像」は、まさに、息を呑む美しさ、雄々しい馬の迫力、尻尾の先の先にまで感じられる、あふれんばかりの躍動感・・・とにかく、「感動」の一言です。

そのような、秋川さん渾身の彫刻の数々が、展示されるようですので、皆様、ぜひ、お誘いあわせの上、秋川さんの個展にお出かけください!!

2022/08/01看板設置のご案内

天明寺の北側に、東西に走る「南新井前橋線」が開通し、その幹線に、この度天明寺の案内の看板を設置いたしましたのでお知らせいたします。

駒寄インターチェンジからもアクセスし易くなり、都心からも容易にお越しになれますので、ぜひお立ち寄りくださいませ。

設置場所はこちら ↓

2022/04/24天明寺プロデュースのオリジナルソングCD発売開始!

皆様よりご要望の寄せられておりました、天明寺プロデュースのオリジナルソングCDを、4月29日の『聖天福祭り』より発売いたします。

★天明寺プロデュースのCD
1枚2,500円

4月29日より、ご購入いただいた方先着80名様のみ、天明寺ソングを歌って下さっている歌手チェン氏のサイン色紙をプレゼント!

【収録曲】
1.楽曲「般若心経1(5:24)
2.楽曲「般若心経」Chorus(5:24)
3.楽曲「般若心経」Instrumental(5:24)
4.楽曲「天明寺」(3:41)
5.楽曲「天明寺」Chorus(3:41)
6.楽曲「天明寺」Instrumental(3:41)

作詞:釋弘博
作曲:釋弘博
編曲:陈敬玮_Wee
唄師:Vajra Pātha バザラパータ
©️&℗2021音楽著作権:覚声文化(北京)有限責任公司

★ウェブサイトからもご注文いただけます。
〈✉お問合せ〉
→〈お問い合わせフォーム〉→〈詳細内容〉に「CD購入希望」とご入力ください。
※郵送の場合は送料700円を別途いただきます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
歌手チェン氏について
僧名< 釋弘博《しゃくこうばく》師 プロフィール >
◎マレーシア出身
 マレーシアを中心に300人の弟子をかかえる
 僧侶であり、作曲家、歌手、プロデューサー
◎マレーシア・シンガポールの映画、コンサート、ラジオに出演
◎人を惹きつける最大のエンターテイメント音楽を方便に本物の仏教を若い人たちに届ける活動をしている
◎現在、高野山大学大学院に在学中
◎楽曲『般若心経』は東南アジアを中心に流行中
~~~~~~~~~~~~~~~~~~

2022/03/22第35回高崎映画祭 関勇二郎さんの映画上映決定!

当寺とご縁のあります群馬県前橋市出身の映画監督、関勇二郎氏の映画 Carving the Divine が、コロナで延期になっていた高崎映画祭で、3年の時を経てついに、上映されることになりました!!
本日、地元の新聞に大きく取り上げられておりました。

この映画は、日本に脈々と受け継がれている仏師の知られざる世界、その文化や 関侊雲仏所関 侊雲 先生、 仏師 紺野侊慶 先生などが生み出す素晴らしい彫刻作品の裏側にあるドラマをご覧になることが出来ます。

この作品は2019年、イタリア・ミラノ国際映画祭で、外国語ドキュメンタリー映画部門において『最優秀監督賞』を受賞しました。
2021年には、これは映画界に詳しい方でしたらご存じかとは思いますが、世界で最も名誉あるインディペンデント映画祭の一つ、レインダンス映画祭で、公式上映もされました。
何万もの作品の中から、選りすぐられた作品のみが上映される映画祭ですので、その凄さが分かりますよね。

そのような素晴らしい作品が、勇二郎さんの地元であるここ群馬で上映されます!

高崎映画祭の期間は令和4年3月25日~31日です。
皆様、ぜひ足を運んでご覧になってください!

第35回高崎映映画祭のサイト

Carving the Divine 上映日時
3/27(日) 15:30~17:08 @高崎芸術劇場
3/28(月) 10:00~11:38 @高崎芸術劇場


関勇二郎さんインタビュー動画

2022/03/14写経教室はじまります

この度、NHK文化センター前橋教室にて、4月より講師を拝命いたしました。

不安定な状況だからこそ、心安らぐ空間を皆さまとともに作り上げていきたいと考えております。

詳しい内容とお申し込みはHPまたは下記をご覧下さいませ。

2022/02/02『招福弊(しょうふくべい)』限定20部 配布します(一部1千円)

怒涛の1月が終わり、2月になりました。旧正月での年初は昨日2月1日なのですね。
そこで、皆さまの開運を願う『招福弊(しょうふくべい)』を配布いたします。
ご自宅の玄関や神棚などに置いて下さい。
ご本尊 大聖不動明王の御加護により諸々の悪難を断ち切り、幸福を招きます。

一部 1千円 (限定20部)



本堂事務所にございますので、お申出ください。
なお、郵送をご希望の場合は送料は別途500円でお送りいたします。

メールでのお申し込みは、以下のフォームより「お問い合わせ内容」→その他 を選択いただき、「詳細内容」に、招福幣の希望部数、ご郵送希望 または 来寺予定日 をご記入いただき、ご送信ください。のちほど当寺よりご連絡いたします。
https://tenmyoji.jp/otoiawase/

2021/12/16令和4年度 祈願札受付開始のお知らせ

一月六日は、当天明寺で勧請されている文殊菩薩の縁日です。この日に厄除け、方位除け、家内安全、交通安全等のご祈願を行っております。

各種祈願札を受け付けております。
厄除け・家内安全・良縁成就・病気平癒など各種ございますので、下記サイトから、もしくは専用の申込書をダウンロードいただき、郵送やFAXにてお申し込み下さい。

なお、祈願祭にお越しになれない方には、ご郵送でのご対応もいたしております。

お越しになられる方は、お札の志納金は当日、受付にお渡し下さい。受付は護摩堂境内にていたします。

お申込みされたお札は、当日ご祈願の護摩の後にお渡しいたします。ご郵送希望の方は祈願後、順次発送いたします。

ご祈祷・祈願お申込みサイト

※当日でも、受付にて祈願札のお申し込みはできますが、混雑することもございますので、予めご了承ください。

日時 令和4年1月6日(木)
   第一座:10時30分より
   第二座:12時より
   第三座:14時より

場所 天明寺護摩堂
※ご都合のよろしいお時間にご参加ください

2021/11/25ペット供養墓に看板を設置しました

ペット供養墓に看板を設置しました。
虹と足跡模様をあしらい、可愛らしく仕上げております。
お参りの際にはぜひご覧ください。

【ペット動物供養墓】