-
2025.07.19
和泉雅子さんの“生前葬”から考える、人生のしめくくり方
2025年7月9日、俳優であり、日本人女性として初めて北極点に到達した冒険家・和泉雅子さんが77歳で亡くなられました。
日経新聞では「生前葬をしていたため葬儀は行わない」、読売新聞では「本人の意志で葬儀は行わない」と書かれていました。ちょっと表現が違うだけで、受け取り方も変わりますね。
でも、私が注目したいのはそこじゃありません。
和泉さんは「原発不明がん」で、いつどうなるかわからない中でも、自分の最期をしっかり決めていた。その姿勢がすごいと思うんです。
だって、私たち誰もが「いつ死ぬか分からない」のに、普段はあまり向き合おうとしませんよね。
だからこそ、**生きているうちに自分で終わり方を選ぶ”**って、めちゃくちゃ勇気のあることだなと思います。
生前葬って、ただのイベントじゃありません。
「死ぬことまで含めて、自分の人生」として受け入れる行動です。
これって、**仏教でいう“こだわりや執着を手放す”**生き方そのもの。
人は誰もが、いつかは死ぬ。
その“いつか”に備えるために、生前葬という選択肢を取るのは良いと思います。
和泉さんの生き方に、拍手。
そして、「どう生きて、どう終わるか」…ちょっとだけ、考えてみませんか?
※YouTube更新しました! 『破産する!絶対にやってはいけないトイレ掃除法』
①HPコラム/人間関係とお金に関する悩み(丸儲け住職YouTube)
②Facebook一般投稿 寺院運営を中心とした経営の話
③Facebook成功する寺院運営(オンライン会員限定)
天明寺の実践的な内容と具体例、ベンモウの考え
④X(ツイッター)毎日の名言・丸儲け住職YouTube内容のまとめ
⑤インスタ 人間関係とお金に関する悩み発信
⑥note 現代のお寺事情