-
2025.04.29
予定変更もお祭りの余興の一つ?
本日、聖天福祭りが無事に執り行われました。
10時の聖天堂開扉とともに、多くの方々がご参拝くださいました。遠くは鎌倉市、海老名市、川越市など、県外からお越しくださった方もいらっしゃいました。檀信徒の皆さまはもちろん、YouTubeチャンネルをご覧になっている方や、今回初めて天明寺にお越しいただいた方々も見受けられました。
一日の参拝者数はおよそ100名ほど。白菜加法要と比較するとそれほど多くはありませんが、地元の小学生や親子連れの参加もあり、地域に根差したお寺のイベントとして多くの方に楽しんでいただけたようです。
特に、普段はなかなか体験できない大般若経の転読や、ホラ貝吹き体験は大変好評でした。
お寺の法要やイベントは、ただ静かに座っているだけでなく、実際に法要に参加し、体験を通して楽しんでいただくことが大切だと改めて感じました。
護摩祈祷の後は、福銭、福餅、福菓子をお配りし、午後4時ごろにすべての行事が終了いたしました。
マンダラホールの上棟式と兼ねて行う予定でしたが棟上げがされないままだったため予定も変更となりましたが、それもお祭りの余興の一つですね。
※YouTube更新しました!
『絶対に近づいてはいけない坂』
①HPコラム/人間関係とお金に関する悩み(丸儲け住職YouTube)
②Facebook一般投稿 寺院運営を中心とした経営の話
③Facebook成功する寺院運営(オンライン会員限定)
天明寺の実践的な内容と具体例、ベンモウの考え
④X(ツイッター)毎日の名言・丸儲け住職YouTube内容のまとめ
⑤インスタ 人間関係とお金に関する悩み発信
⑥note 現代のお寺事情