-
2025.01.16
お供えの後始末
お寺さんでは法事のあとのお花をどのようにしていますか?
天明寺では法事のときに、それぞれのお宅がお花やお供え物などをあげてくださいます。
ベンモウは
「亡くなった人の好きだった食べ物や好きなお花をあげてください」と言っていますので、お花も豪華、お供えもさまざまです。
お供え後のお花の後始末が現在、ベンモウの頭を悩ませている問題です。
法事後のお花はしばらくご本尊さまや境内の墓地や納骨堂などにお供えします。
一週間ほど経った後は細かく切り、ゴミとして集積所に運びます。
行事のあとやその時々の状況によってはこの袋が数袋になってしまうこともあります。
先日、地元の自治会長さんより電話があり、お花は企業ゴミとして回収できないということのお達しが!
なるほど、量が多く過ぎたということですね。
総代さんの話では一つや二つなら良いが、量が多いのはダメだそうです。
自治体によってもゴミ回収業者によっても扱い方がまちまちですが、基準がないのが困ります。
お寺も企業!ということですよ。
※YouTube更新しました!
『色と時計』
①HPコラム/人間関係とお金に関する悩み(丸儲け住職YouTube)
②Facebook一般投稿 寺院運営を中心とした経営の話
③Facebook成功する寺院運営(オンライン会員限定)
天明寺の実践的な内容と具体例、ベンモウの考え
④X(ツイッター)毎日の名言・丸儲け住職YouTube内容のまとめ https://twitter.com/benmou_tenmyoji
⑤インスタ 人間関係とお金に関する悩み発信
⑥note ベンモウの現代のお寺事情