- 
				トピックス 2025.09.21稲刈り稲刈りが始まっています 
 本当に美しい景色です✨
 まもなく新米の販売が始まりますね
 農家さん、流通に携わる方々、販売してくださる方々、多くの方の手を経て消費者の元へ届きます
 有難いことです🙏こんにちは🙂事務員のUです 
 仏教でお米というと思い浮かぶのは「仏舎利(ぶっしゃり)」です
 仏舎利とは、お釈迦様のご遺骨のことです
 サンスクリット語の「シャリーラ」(=遺骨)が、仏舎利の語源です
 私たち日本人は酢飯のことを「シャリ」と言いますが、これは、砕けたお骨がお米と似ていたことに由来するそうです1898年にインドで発掘されたお釈迦様のご遺骨は、当時インドを統治していたイギリス政府より、仏教国であるタイ王国へ贈られました 
 その後、同じく仏教国であるミャンマー、スリランカ、日本へ、ご遺骨の一部がタイより寄贈されています
 現在、日本でそのご遺骨、つまり仏舎利は、名古屋市の日泰寺にお祀りされています(…ちょっとすごい豆知識!)
 いつかお参りしてみたいものです本日もありがとうございます🙏✨  

