-
2025.08.17
誕生日から始まる一年
普段はあまり自分の個人的なことは投稿しないのですが、先日ケーキを前にした写真をアップしたところ、思いがけずたくさんのお祝いメッセージをいただきました。
あらためて、本当にありがとうございました。
ふと思い出したのは、大学生のころのこと。お手伝いに行っていたお寺でいただいた御礼の一万円を、そのまま自分の誕生日に母へ渡したことが一度だけありました。
母は「欲しいものがあっても、いざ買おうとするとまあいいか、ってなっちゃうんだよね」とよく言っていて。そんな母に、少しでも自由に使ってもらいたかったのです。無口で、あまり会話の多くない親子でしたが、それが当時の自分なりの精一杯の気持ちでした。
前回、アップした写真は、子どもを連れて実家に帰ったときのものです。父は2年前に亡くなり、今は母が一人で暮らしています。お盆の最中でしたが、夕食をかねて少しゆっくり過ごしてきました。
親子関係も家族関係も、本当に人それぞれです。YouTubeを見てくださっている方の中にも、家族とうまくいっていないと感じている方もきっといるでしょう。その気持ちはよく分かります。
でも、過去の出来事にとらわれ続けていると、それ以上前に進めなくなってしまいます。
仏教の教えがどうこうという前に、まずは「今の自分の心を前向きに持つ」ことが大切だと思います。
苦しいことや悩みを経験した人ほど、人間味が増してきます。
それは「カッコいい生き方」というよりも、「困難をどう乗り越えてきたか」がにじみ出てくるからでしょうね。
べんもう自身、偉そうな坊さんではなく、ただの人です。
坊さんという肩書きを外しても、しなくてもいい苦労や経験をたくさんしてきました。
でも、それらの経験があるからこそ、皆さんの悩みや苦しみに寄り添い、一緒に考えることができるのだと感じています。
誕生日からあらたな一年が始まる!
そんなリ・スタートをみなさんのコメントから考えさせられました。
※野球少年の次男が小遣いをはたいてプレゼントしてくれました。
※YouTube更新しました
『邪気を溜めない秘訣!邪気を受けにくい人の特徴とは?』
☆天明寺ホームページはこちら
☆オンライン授与所はこちら
①HPコラム/人間関係とお金に関する悩み
②Facebook一般投稿 寺院運営を中心とした経営の話
③Facebook成功する寺院運営(オンライン会員限定)
天明寺の実践的な内容と具体例、ベンモウの考え
④X(ツイッター)毎日の名言・丸儲け住職YouTube内容のまとめ https://twitter.com/benmou_tenmyoji
⑤インスタ 人間関係とお金に関する悩み発信
⑥note お寺の現代事情