-
2025.08.04
他人への批判は、自分の心と体をむしばむ
毎日、本当に暑いですね。
でも、いくら「暑い暑い!」と嘆いたところで、暑さそのものがなくなるわけではありません。
だったらどうするか。――涼しくなれる状況を、自分で考えて、自分でつくるしかないのです。
ベンモウはこれまで、どうにもならない状況に対して、ただ文句を言い続けるだけの人間にはなりたくないと思ってきました。だからこそ、自分で考え、動き、工夫を重ねてきました。
お寺の運営も、まったく同じです。自分の利益のためだけにやっているわけではありません。
「じゃあ、自分の子どもや子孫のため?」と聞かれたら──それもちょっと違います。では、誰のためなのか。
結局、それは「自分が納得し、満足するため」です。
でも、その“満足”は、自分ひとりだけでは得られません。他人が喜び、他人が満足してくれることが前提にあって、ようやく自分も満たされるのです。
そんな単純だけど、とても大切な「自利利他円満(じりりた・えんまん)」という考え方。それは、まわりの人たちをも幸福に導く、生きる上での智慧だと思っています。
※YouTube更新しました 『現役住職のスピリチュアルな不思議体験談』
①HPコラム/人間関係とお金に関する悩み(丸儲け住職YouTube) https://tenmyoji.jp/column/
②Facebook一般投稿 寺院運営を中心とした経営の話https://www.facebook.com/suzuki.benmou/
③Facebook成功する寺院運営(オンライン会員限定)
天明寺の実践的な内容と具体例、ベンモウの考え
④X(ツイッター)毎日の名言・丸儲け住職YouTube内容のまとめ https://twitter.com/benmou_tenmyoji
⑤インスタ 人間関係とお金に関する悩み発信 https://www.instagram.com/benmou_tenmyoji/
⑥note お寺の現代事情