-
2025.07.21
無宗教でも大歓迎。でも、ここだけは譲れません。
天明寺では、仏教に限らず、神道やキリスト教、新興宗教、いろんな信仰を持った方の遺骨をお預かりしています。
中には「無宗教です」っていう方もいます。それも、全然OKです。
でもひとつだけ、どうしても譲れないことがあります。
それは——遺骨をお預かりする際には、必ず真言宗のお作法でお経を読ませていただくこと。
引導作法(いんどうさほう)という、亡くなった方をあの世へ導く儀式を行います。
どなたであっても、それだけはきちんとやらせていただいてます。
「お経はちょっと…」「宗派が違うので…」という場合は、申し訳ありませんが遺骨はお預かりできません。
ベンモウ自身、真言宗のお坊さんとしての誇りと責任をもっています。
とはいえ、誰であっても「信仰が違うからダメ」とか、「無宗教だからお断り」なんてことはしません。
むしろ日本人の多くは、「自分では無宗教って思っているけど、なんとなく“神様仏様”はいる気がする」
という“見えないものへの敬意”をちゃんと持っていると思います。
それって立派な宗教心です。
だから、天明寺ではどんな方でも、心を込めてお迎えしています。
そのうえで、天明寺のやり方で、しっかりとご供養させていただいております。
※YouTube更新しました! 『魂が穢れている人ほどこのような善行をします。』
①HPコラム/人間関係とお金に関する悩み(丸儲け住職YouTube)
②Facebook一般投稿 寺院運営を中心とした経営の話
③Facebook成功する寺院運営(オンライン会員限定)
天明寺の実践的な内容と具体例、ベンモウの考え
④X(ツイッター)毎日の名言・丸儲け住職YouTube内容のまとめ
⑤インスタ 人間関係とお金に関する悩み発信
⑥note 現代のお寺事情