-
2025.06.13
残り物に弱い心理状態
今週は出張が多い一週間となりました。10日(火曜日)は埼玉県草加市の霊園で四十九日法要。12日~13日は船橋市での通夜と葬儀。そして、14日(土曜日)は埼玉県越谷市での通夜が予定されています。
なお、15日は天明寺で葬儀があるため、越谷市での葬儀は弟子に代わりに行ってもらうことになっています。
高速道路での往復が続き、なかなかゆっくり食事をとる時間もありません。そのため、コンビニやパーキングエリアでパンなどの軽食をとりながら運転することもしばしばあります。
そんな中、あるパーキングエリアでたった一つだけ残っていたクリームチーズパンを発見。
「一つだけ残っているなんてラッキーだ!」という心理が働き、思わずすぐに購入してしまいました。
果たしてこれは正しい行動だったのかどうかは分かりません。お店によっては、あえて個数を少なく見せて購買意欲を高める販売戦略をとっている場合もあるかもしれません。
「考えすぎかな」と思いつつも、そのたった一つだけ残っていたクリームチーズパンのおいしさを噛みしめながら、「やっぱりラッキーだったな」と一人で満足していました。
最近、効率の良い行動を取ろうと考えているため行列は全く並ばず、空いているお店に入ったり、あえて時間をずらすように心がけています。
考えることは皆同じようなことかな?と思い、正攻法ではない裏をかく行動が功を奏することもあります。
ただし、失敗もありますね。
※YouTube更新しました! 『お金に愛されるお財布の浄化方法』
①HPコラム/人間関係とお金に関する悩み(丸儲け住職YouTube)
②Facebook一般投稿 寺院運営を中心とした経営の話
③Facebook成功する寺院運営(オンライン会員限定)
天明寺の実践的な内容と具体例、ベンモウの考え
④X(ツイッター)毎日の名言・丸儲け住職YouTube内容のまとめ
⑤インスタ 人間関係とお金に関する悩み発信
⑥note 現代のお寺事情