-
2025.04.27
真逆の行動をとることが時間管理能力を高める
皆さんは連休を楽しんでいますか?
ベンモウは変わらず、仕事です(笑)。
天明寺は前橋市池端町、前橋市の西部に位置し、関越自動車道・駒寄インターチェンジから車で5分と、交通の便が非常に良い場所にあります。
さらに、現在「日本一移住率が高い」とされている吉岡町にも隣接しており、近年、土日になると県外ナンバーの車が増え、近くのショッピングモール周辺の道路は渋滞するようになりました。
最近では、心をくすぐるようなチラシや、「ラーメンフェスタ」などのイベント情報を見るたびに、「行ってみたい!」と思ってしまいます。
しかし、“行っても混んでいるだけで疲れるのでは?”という過去の経験から、つい出かけるのをためらってしまうことが多くなりました。
お寺は基本的に年中無休が原則です。
ベンモウの場合、予定がないときは自分のための時間に使うことが自然となっているため、結果的に大多数の人たちとは逆の行動をとることが多いです。
メリットは、混雑を避けられること。デメリットは、友人や家族と楽しみを共有しづらいことですね。
「裏をかく!」というほど賢いわけではありませんが、行列に並んだり渋滞にはまったりすることにすっかり我慢ができなくなってしまいました。
これを戦略的に考えるなら、「時間を有意義に使うことで、自分の思い通りに行動できる」ということになりますね。
田舎者は都会では生きづらいだけかもしれませんが……(笑)。
※YouTube更新しました!
『呪いが溜まっている場所の特徴』
①HPコラム/人間関係とお金に関する悩み(丸儲け住職YouTube)
②Facebook一般投稿 寺院運営を中心とした経営の話
③Facebook成功する寺院運営(オンライン会員限定)
天明寺の実践的な内容と具体例、ベンモウの考え
④X(ツイッター)毎日の名言・丸儲け住職YouTube内容のまとめ
⑤インスタ 人間関係とお金に関する悩み発信
⑥note 現代のお寺事情