-
2025.04.19
プレッシャーが成長を促進させる
みなさんは、どんなときにプレッシャーやストレスを感じますか?
社会経験を重ねていくと、昔に比べてプレッシャーを感じることって、だんだん減ってくる気がしますよね。日常の中でストレスを感じたとしても、うまく回避したり、そもそもストレスの原因になることを避けたりできるようになってくる。これはある意味、経験のなせる業かもしれません。
でも、自分の仕事や勉強に関しては、ある程度のプレッシャーがかかっているときのほうが、むしろ集中できて、やる気も出る気がしています。特に「期限があるもの」は大きいですね。「この日までに仕上げなきゃ」と思うと、多少ハードルが高くても、意外とやれてしまうんです。
逆に、期限がない仕事って、ついつい後回しにしてしまったり、「やらなきゃ」という気持ちが薄れてしまったり…。最後までやり切る意識がなかなか持続しません。
“No pressure, no diamonds.”(圧力がなければ、ダイヤモンドは生まれない)
というフレーズがあります。聞いたことある方も多いかもしれません。
強いプレッシャーがあってこそ、人は磨かれ、成長していける。まさにそんな感じだと思います。もちろん、体や心を壊すような過度なプレッシャーはNGですが、適度に“ちょっとしんどいな”くらいの負荷は、自分を前に進ませてくれる力になります。
最近、ベンモウは毎日のようにYouTubeのシナリオづくりに頭をひねっていますが、この作業って、過去の記憶を掘り起こしたり、今の状況を見つめ直したり、未来の方向性を考えたりするきっかけになっています。
プレッシャーって、うまく付き合えば「いいストレス」になる。そう感じています。
※YouTube更新しました!
『運気が上がる財布の形・運気が下がる財布の形』
①HPコラム/人間関係とお金に関する悩み(丸儲け住職YouTube)
②Facebook一般投稿 寺院運営を中心とした経営の話
③Facebook成功する寺院運営(オンライン会員限定)
天明寺の実践的な内容と具体例、ベンモウの考え
④X(ツイッター)毎日の名言・丸儲け住職YouTube内容のまとめ
⑤インスタ 人間関係とお金に関する悩み発信
⑥note 現代のお寺事情