-
2025.08.15
丸儲けしているんですか?
12日からお盆のお参りがスタートしました。
弟子や友人と手分けして、今年初めてお盆を迎えるお宅を回っています。
最近は、「自宅じゃなくて、お寺でお経をあげてもらいたい」という方が増えてきました。
理由はやっぱり核家族化。高齢のご両親が亡くなると実家は空き家になり、精霊棚を飾ることもなくなるお宅が多いんです。
お盆の過ごし方は本当に人それぞれ。
お盆も仕事の人もいれば、家族旅行に行く人もいるし。私は「こうしなさい」とは言いません。
ただ一つ、「お盆の本来の意味だけは知ってほしい。そしてどんな形でも、供養の心は持っていてください」とだけ伝えています。
そんな中、あるお宅でのこと。
お参りを終えたら、亡くなった方のお孫さんがいきなり──
「丸儲けしてるんですか?」
思わず「えっ?」って固まったら、お母さんが横から「YouTube見てるんですよ」とフォロー。
そう、実は檀家さんの中にも「丸儲け住職チャンネル」の視聴者がけっこういるんです。
私が「そんなに儲かってないんだよね〜」と笑って返すと、みんな爆笑。
高校生の「ユーチューバー=めちゃくちゃ稼いでる」というイメージと、大人たちの「坊主丸儲け」という古いフレーズが、いい感じにすれ違った瞬間でしたよ。
※お盆に生まれたのもベンモウの宿命かも。ささやかに家族に祝ってもらいました。
※YouTube更新しました
『知らぬ間に呪われている人の臭いの特徴』
☆天明寺ホームページはこちら
☆オンライン授与所はこちら
①HPコラム/人間関係とお金に関する悩み
②Facebook一般投稿 寺院運営を中心とした経営の話
③Facebook成功する寺院運営(オンライン会員限定)
天明寺の実践的な内容と具体例、ベンモウの考え
④X(ツイッター)毎日の名言・丸儲け住職YouTube内容のまとめ https://twitter.com/benmou_tenmyoji
⑤インスタ 人間関係とお金に関する悩み発信
⑥note お寺の現代事情