-
2025.08.14
気軽に話せるお坊さん
みなさんにとって「お坊さん」って、どんな存在ですか?
このことを考えてみると、お坊さんのあり方や必要性がちょっと見えてくる気がします。
お寺と関わりのない方からすると、お坊さんって少し近寄りにくいイメージがあるかもしれません。お寺の世界は独特で、神さまや仏さまの空気感に包まれた“特別な場所”。そのせいか、「気軽に声をかけたら失礼かな…」なんて思ってしまう人も多いでしょう。儀式もきっちりしていて、立場的にも尊敬される存在だからこそ、余計に距離を感じやすいのかもしれません。
でも、実はこれってちょっともったいない話なんです。
世間が思う理想のお坊さん像は──親しみやすくて、知識もあって、物事の筋をちゃんとわきまえていて、人としても尊敬できる人。
お坊さんも、もちろん一人の人間です。
ちょっとした人間味や温かさがあるだけで、ぐっと魅力的に感じられます。肩ひじ張らずに普通におしゃべりできて、それでいて道理をしっかり持っている──そんなお坊さんが、これからはもっと求められていくんじゃないでしょうか。
べんもうはYouTubeでも普段とさほど変わりません。普段と違うのはつい噛んでしまうことです。
※YouTube更新しました
『5円玉をある場所に置くと金運覚醒』
☆天明寺ホームページはこちら
☆オンライン授与所はこちら
①HPコラム/人間関係とお金に関する悩み
②Facebook一般投稿 寺院運営を中心とした経営の話
③Facebook成功する寺院運営(オンライン会員限定)
天明寺の実践的な内容と具体例、ベンモウの考え
④X(ツイッター)毎日の名言・丸儲け住職YouTube内容のまとめ https://twitter.com/benmou_tenmyoji
⑤インスタ 人間関係とお金に関する悩み発信
⑥note お寺の現代事情