-
2025.08.13
お寺の差別化
みんなと同じ場所に埋もれていたら、いつまで経っても「みんなの中の一人」のままです。
これはどの業界でも同じです。
自分のお寺や住職としての特性、考え方をしっかり前面に出すことで、立場は一気に有利になります。ここを見逃していたら状況は変わりません。もちろん、「あまり目立たず静かにしていたい」という方もいるでしょう。
では、目的は何か?
天明寺の存在を知ってもらうことです。
天明寺に人が集まる理由は、継続的な行事やイベントの開催と情報発信。ただし、やみくもに発信しているわけではなく、檀信徒一人ひとりにDMを送るといった地道な作業を積み重ねています。差別化は、こうした日々の積み重ねから生まれるのです。
「楽をしたい」「面倒なことは嫌だ」「新しいことは大変そう」
そう思っている限り、自分の“安心領域”からは出られません。本当の変化は、その外側――ちょっと不安でも挑戦してみる“不快領域”に踏み出したときに訪れます。
※YouTube更新しました
『霊感がある人がよく起こること』
☆天明寺ホームページはこちら
☆オンライン授与所はこちら
①HPコラム/人間関係とお金に関する悩み
②Facebook一般投稿 寺院運営を中心とした経営の話
③Facebook成功する寺院運営(オンライン会員限定)
天明寺の実践的な内容と具体例、ベンモウの考え
④X(ツイッター)毎日の名言・丸儲け住職YouTube内容のまとめ https://twitter.com/benmou_tenmyoji
⑤インスタ 人間関係とお金に関する悩み発信
⑥note お寺の現代事情