-
2025.08.06
捨てる神あれば、拾う神あり
最近よくある相談が、「本当はやりたいことがあるのに、なぜか行動できない」というケース。
やりたいことははっきりしてるのに、なぜか動けない。
そんな自分にモヤモヤして、つい文句を言ったり、他人を否定したりして、ちょっとした優越感で自分を保とうとする──そんなパターンが本当に多いです。
あるいは、「どうせ自分には無理」「自分なんて…」と自己否定モードに入ってしまい、どんどん心がしんどくなっていく人もいます。
文句ばかり言っていたり、自分を卑下し続けていると、周りの人は少しずつ離れていきます。
最初は「そんなことないよ」と笑ってくれたり、慰めてくれたりもするけど、それも正直、一時的なものなんですよね。
時間が経てば、お世辞も反論もなくなって、最後には「何も言われない」状態になります。
そうなってから立ち直るのって、なかなか大変です。
自分の人生が思い通りになっていないのは、自分の選択の積み重ね。
そして、今感じている不満も、自分自身が抱えているものなんですよね。
だったらもう、好きにやってみたらいいと思うんです。
その中で気づけることもあるし、案外うまくいくことだってある。
「人って助けてはくれないけど、思ったほど冷たくもないな」
そんなふうに思える瞬間も、きっとあるはずです。
※お盆の供養は位牌ではなく、紙製の供養証を希望されるかたも増えてきました。
※YouTube更新しました
『洗面所に置くと金運が上がるアイテム〇選』
①HPコラム/人間関係とお金に関する悩み(丸儲け住職YouTube) https://tenmyoji.jp/column/
②Facebook一般投稿 寺院運営を中心とした経営の話https://www.facebook.com/suzuki.benmou/
③Facebook成功する寺院運営(オンライン会員限定)
天明寺の実践的な内容と具体例、ベンモウの考え
④X(ツイッター)毎日の名言・丸儲け住職YouTube内容のまとめ https://twitter.com/benmou_tenmyoji
⑤インスタ 人間関係とお金に関する悩み発信 https://www.instagram.com/benmou_tenmyoji/
⑥note お寺の現代事情