-
2025.07.29
感情が揺さぶられる瞬間
皆さんは、1日の中でどれくらい“感情が揺さぶられる”ことがありますか?
「今日は何もなく、穏やかに過ごせたな」と思う日もあれば、心がざわついたり、何かにグッと動かされたりする日もあると思います。
一見、“何も起こらない日”のほうが良いように思えますが──
実は、人間というのは常に刺激を求めている生きものだとも言われています。
となると、感情が揺れ動くことそのものを止めるよりも、
その感情とどう向き合い、どう整えるかのほうが大事なのかもしれません。
最近、Facebookの投稿頻度を少し減らすようにしています。
理由はシンプルで、「書きたい」という気持ちの出どころが、以前と少し変わってきたからです。
これまでの投稿は、天明寺に入ってからの出来事を振り返りながら書いた“回顧録”のようなものでした。
あの頃の苦労や気づき、出会いや変化──
思い返すたびに心が動き、自然と文字が出てきました。
でもその“回顧”が一段落した今、投稿の内容は「今の考え方」や「現在取り組んでいること」中心に。
しかし、それすらも「心が動いたときだけ書く」に変えています。
書いていても、「ああ、なんか今日はつまらないな」と感じれば、すぐに消去。
文章って、水みたいなものですね。
ときに大きな影響を与えることもあれば、ただ流れて消えていくこともある。
だからこそ、心が動いた瞬間に書く。
それが自然な表現の形なのかもしれません。
※日曜日に都内へ出張!
葬儀でも法事でもありません。
情報公開になったらお伝えいたします。
※YouTube更新しました!
『一生貧乏な人ほど引き寄せられてしまう場所●選』
①HPコラム/人間関係とお金に関する悩み(丸儲け住職YouTube)
②Facebook一般投稿 寺院運営を中心とした経営の話
③Facebook成功する寺院運営(オンライン会員限定)
天明寺の実践的な内容と具体例、ベンモウの考え
④X(ツイッター)毎日の名言・丸儲け住職YouTube内容のまとめ
⑤インスタ 人間関係とお金に関する悩み発信
⑥note 現代のお寺事情