-
2025.07.20
情報発信って、エコひいきが当たり前?
今の時代、誰でも情報発信ができるようになりましたよね。
文章、動画、音声…発信の形はさまざま。でも、どのメディアにも共通するのが「エコひいき」があるってこと。
たとえば、つながりがある人が優遇されたり、広告費を出してる人が目立てたり。
昔、先生にひいきされてモヤモヤしたあの感覚、大人の世界では日常茶飯事です。
でもそれって、悪いことじゃありません。むしろ「ひいきされる側」に回れたら、いろんなチャンスが巡ってきます。
じゃあどうすればいいか?
答えは「セルフメディア」を育てること!
ホームページやYouTube、SNSなど、自分を発信できる場所を持つことで、自然とエコひいきされる側に回れるチャンスが生まれます。
同じことを言っていても、“発信してる人”の方が選ばれる時代。
自分をプロデュースするって、優位性という武器になりますよ。
※YouTube更新しました! 『日常の持ち物で金運が変わる!貧乏と隠れお金持ちの違い』
①HPコラム/人間関係とお金に関する悩み(丸儲け住職YouTube)
②Facebook一般投稿 寺院運営を中心とした経営の話
③Facebook成功する寺院運営(オンライン会員限定)
天明寺の実践的な内容と具体例、ベンモウの考え
④X(ツイッター)毎日の名言・丸儲け住職YouTube内容のまとめ
⑤インスタ 人間関係とお金に関する悩み発信
⑥note 現代のお寺事情