-
2025.07.14
丸儲け住職
最近はこの名前でYouTubeもやっていますが、細かい事情を知っている方はともかく、「住職って、お布施をそっくりそのままもらってるんでしょ?」と思っている人、けっこう多いんですよね。
たしかに「坊主丸儲け」なんて言葉もあるし、「お寺は土地や建物に税金がかからないから得してる」なんて話もよく聞きます。でも実際のところ、なんでそんなふうに言われるのか、正直、僕自身もよく分かりません。
そもそも、お布施は、まず、お寺(宗教法人)に入るんです。そのあと、住職に「給料」として支給されるので、ちゃんと所得税も住民税も納めています。なので、「丸儲け」なんてことはないんですけどね…。
ただ、世間のイメージって、なかなか変わらないものですよね。
それに、お坊さんって「聖人君子」みたいに見られることも多いんですけど、現実には「えっ?」と思うような行動をしてしまう人も中にはいて…。そういうのを見ると、世間から冷たい目で見られるのも仕方ないのかなと感じます。
だからこそ、僕はなるべく裏表なく、ウソのない発信を心がけています。
お寺やお坊さんの“表側”だけじゃなくて、あえて“裏側”も見せるようにしているのはそのためです。全部さらけ出した上で、それでも応援してくれる人たちとちゃんとつながっていたいと考えています。
そもそも、坊さんって特別な存在じゃないんです。普通の人よりちょっとだけ仏教に触れる機会が多いだけ。そんな感覚で、これからもいろんなことを発信していけたらと思っております。
※YouTube更新しました! 『神社で歓迎されない人に出る◯つのサインとは』
①HPコラム/人間関係とお金に関する悩み(丸儲け住職YouTube)
②Facebook一般投稿 寺院運営を中心とした経営の話
③Facebook成功する寺院運営(オンライン会員限定)
天明寺の実践的な内容と具体例、ベンモウの考え
④X(ツイッター)毎日の名言・丸儲け住職YouTube内容のまとめ
⑤インスタ 人間関係とお金に関する悩み発信
⑥note 現代のお寺事情