-
2025.05.19
蝶って、本当に“ご縁”を運ぶのかも?
先日、天明寺の納骨堂の前で、ふわふわと白いモンシロチョウが舞っているのを見かけました。
「あれ? そういえば、この前YouTubeでも蝶の話をしたな」と、ふと思い出していたところ、まるで奇跡のような再会が、この納骨堂でありました
今から50年ほど前、ある男性が重い肺結核を患いました。当時は「結核=不治の病」と言われていた時代。
彼は「自分がこのまま家族の足かせになってはいけない」と思い詰め、なんと家族に何も告げずに姿を消してしまったのです。
奥さんと小さなお子さんは、その後も彼がどこに行ったのか全くわからないまま、長い年月が流れました。
その男性は後に群馬に移り住み、亡くなりました。
その後、天明寺で永代供養として納骨されることになったのです。
彼の親族でさえ、彼に妻や子どもがいたことなど、まったく知らなかったと言います。
それから5年ほどが経ったある日。
なんと、かつて東京で暮らしていた奥さんと、もう大人になったお子さんが突然、天明寺を訪ねてこられたのです。
しかもその日、偶然にもその男性の親族が、同じ納骨堂をお参りしていたのです。
そして、その再会の瞬間、納骨堂の前では、あの白いモンシロチョウがふわふわと舞っていました。
「やっぱり、蝶が何かを知らせてくれたのかな…」
長い年月が経っても、人と人との“ご縁”というのは、どこかでちゃんとつながっているんだなと感じました。
時間も距離も飛び越えて、「今しかない」という絶妙なタイミングで、再び結ばれる、そのそばでひっそりと蝶が舞っていたりするんです。
やっぱり、蝶ってどこか不思議な力を持っているのかもしれませんね。
※YouTube更新しました!
『トイレに置くといい100均で買える開運グッズ』
①HPコラム/人間関係とお金に関する悩み(丸儲け住職YouTube)
②Facebook一般投稿 寺院運営を中心とした経営の話
③Facebook成功する寺院運営(オンライン会員限定)
天明寺の実践的な内容と具体例、ベンモウの考え
④X(ツイッター)毎日の名言・丸儲け住職YouTube内容のまとめ
⑤インスタ 人間関係とお金に関する悩み発信
⑥note 現代のお寺事情