-
2025.03.19
何となく感じる精神世界
SBNRという言葉をご存じですか?
SBNRとは「Spritual But Not Religious」。
直訳すると「無宗教型スピリチュアル」という言葉になります。 特定の宗教を信仰しているわけではないけれど、目に見えない精神的な価値を大切にしたり、精神的に豊かな暮らしを送りたいと思われる方たちのことをSBNRと呼んでいるわけですね。
お寺や神社だけでなく、新興宗教団体など、限定した信仰を持っているわけではないが、何となく目に見えない存在を意識しながら生活を送っている人はかなり増えていると感じることがあります。
自ら、信仰心を表に出すことを避けているのは、その人自身が宗教の呪縛に縛られることにより、洗脳されることを避けているからなのでしょう。
かつて、日本独自の宗教観として“日本教”というものを例にあげたことがありますが、SBNRは実際にお寺や神社にお参りしたり、手を合わせたりするという行為よりも「何となく」という雰囲気そのものなのかもしれません。
でもこの「何となく」という感覚は大事な直観力だと思いますよ。
※YouTube更新しました!
『守護霊がしっかりと守ってくれている人の特徴』
①HPコラム/人間関係とお金に関する悩み(丸儲け住職YouTube)
②Facebook一般投稿 寺院運営を中心とした経営の話
③Facebook成功する寺院運営(オンライン会員限定)
天明寺の実践的な内容と具体例、ベンモウの考え
④X(ツイッター)毎日の名言・丸儲け住職YouTube内容のまとめ
⑤インスタ 人間関係とお金に関する悩み発信
⑥note 現代のお寺事情