-
2025.03.18
お悩みのご相談はメールにて受付します。
YouTubeのチャンネル登録者数が増えてきたことに伴い、参拝者の方も増えてきました。
それに伴って増えたのが御祈願や供養の問い合わせです。
そして、除霊やご祈祷、お悩み相談の電話もあります。
実際のところ、事務員には電話での問い合わせはすべてメールで送ってもらうように指示しています。
事実、メールでの問い合わせについては、私が返信したのち、数回のやり取りを経て御祈願をする、あるいは先祖供養や水子供養などを行っています。
しかし、電話をかけてこられた方に対してホームページの問い合わせフォームを案内しても、ほとんどの方がメールで問い合わせることはありません。
特に年配の方の中には、メールの送り方や問い合わせフォームの入力方法が分からない方もおられ、今後どのように促していくかを考える必要があります。
しかし、ほとんどの方がメールでの問い合わせをしない理由はシンプルで、「面倒だから」です。
多くの方と話をする機会が増えたことで、一人ひとりにしっかり対応することが難しくなっていますが、電話での相談者の傾向には共通点があります。
1相談者は自分の悩みや疑問点を整理できていない。
2それほど重要な問題ではない。
3相談と言いながら、単にベンモウと話がしたい。
本当に困っている方であれば、メールで質問を送るか、お手紙などでご質問をいただくこともあります。
できるだけ真摯に対応したい、という真意が伝わっていないのがつらいところです。
※YouTube更新しました!
『運気が上がるネクタイとストールの色と柄』
①HPコラム/人間関係とお金に関する悩み(丸儲け住職YouTube)
②Facebook一般投稿 寺院運営を中心とした経営の話
③Facebook成功する寺院運営(オンライン会員限定)
天明寺の実践的な内容と具体例、ベンモウの考え
④X(ツイッター)毎日の名言・丸儲け住職YouTube内容のまとめ
⑤インスタ 人間関係とお金に関する悩み発信
⑥note 現代のお寺事情