-
2025.03.15
自分ごととして受け止めてもらうように話す
YouTubeの話し方として自分ごととしてとらえてもらうように話す!ということがあります。
とかく我々は自分のことを話す場合も自分が知っていることを話す場合も周りの人に伝えることだけを意識します。
しかし、YouTubeでは聞く人の気持ちになって話すことが大切だと言われますが、これがなかなかできないのです。
気を抜くとすぐ、自分の知識をひけらかそうと考えてみたり、話がずれていったりしてしまいます。
この状態を維持するには自分だけでは限界で相手が必要ということになります。
結局、相手を意識するのにはその相手がいてはじめて“なぜ”や“どうして”という疑問を聞けるのです。
この部分が自分よがり、独りよがりの話し方を是正することになるのです。
頭でわかっていてもなかなかうまく話せないこともありますが、とにかく何度も話すこと、そして、相方から指摘されたことをその都度、取り入れることですね。
※YouTube更新しました!
『開運(金運が上がる)持ち物ランキングTOP10』
①HPコラム/人間関係とお金に関する悩み(丸儲け住職YouTube)
②Facebook一般投稿 寺院運営を中心とした経営の話
③Facebook成功する寺院運営(オンライン会員限定)
天明寺の実践的な内容と具体例、ベンモウの考え
④X(ツイッター)毎日の名言・丸儲け住職YouTube内容のまとめ
⑤インスタ 人間関係とお金に関する悩み発信
⑥note 現代のお寺事情