2022/12/02仏教って何?
「仏教」と言えば、宗教として有名ですが、それが何なのか、説明するとなると、以外と難しいかもしれません。
一般的には「インドのお釈迦様が開いた宗教」ということになるでしょう。それでは、お坊さんが読むお経と、どういう関係があるでしょうか。そして、お釈迦様が説いた教えとは、どのような内容なのか。
住職が説明します。ご覧下さい。
「仏教」と言えば、宗教として有名ですが、それが何なのか、説明するとなると、以外と難しいかもしれません。
一般的には「インドのお釈迦様が開いた宗教」ということになるでしょう。それでは、お坊さんが読むお経と、どういう関係があるでしょうか。そして、お釈迦様が説いた教えとは、どのような内容なのか。
住職が説明します。ご覧下さい。
昔、住職がまだ修行中だった頃、先輩僧に厳しく叱られたことがありました。
それは、ある人物の名前を言ったからです。
真言宗では絶対に言ってはいけない人の名前があります。
誰の名前か分かりますか。
この動画を視聴して、皆さんもその名前をうっかり真言宗のお寺で呼ばないように、ぜひ気をつけてください。
※動画後半の、住職の「叫び声」もぜひお聴き逃しなく!
この度「成功する寺院運営」というオンラインサロン(facebookグループ)を立ち上げました。
現在、全国に75000寺のおよそ4割の寺院の運営が立ち行かないといわれております。
今後、更なる寺離れ、宗教離れが加速していくとされる現代において、人口の減少とともに寺院が衰退、消滅、廃寺していくことはさけることは出来ません。
これからお寺を存続していくために、住職はしっかりとした運営を考えていかなくてはなりません。
多くの寺院がそれぞれの宗派に所属されているでしょうが、個々の寺院運営やはそのお寺や住職に任されております。このグループは宗派の垣根を超えてそれぞれのお寺や住職、寺院関係のかたが集えるグループです。
一人で悩むのではなく多くの方たちと建設的な意見を出し合い、次世代へ向けて千年続くお寺を目指して一緒に考えて行きたいと思います。
皆さんのご参加をお待ちいたしております。
オンラインサロン「成功する寺院運営」の詳細はこちら ↓