-
2025.01.02
“楽ちんな状態”は苦しんだ後に訪れる
お正月を楽しんでいますか?
先日、ある人とお話ししている時に、
「どうやったら毎日のように同じことを続けることができるのか?」という質問を受けました。
これに対して「そもそも続けようと思っていない」と伝えました。
しかし、これでは答えになっていないので、お聞きしたことは「朝起きて顔を洗わないとか、歯を磨かないとどうか?」ということです。
すると、「気持ち悪い!」という答えが返ってきました。
そうです!なぜかというと、すでに朝起きたら顔を洗い、歯を磨くという習慣が身についているからですね。
意識しなくてもできるようになるのは、子どものころからの習慣が根付いているからです。
はじめは両親に「顔を洗いなさい!」と怒られたかもしれませんが、気づけば自然とできるようになっていったのです。
ベンモウは現在、YouTubeの配信、ブログ、他のSNSなど、ほぼ毎日のように行っています。
もう、それは習慣です。
習慣化するまでのルーティンを作り出してきたからなのです。
苦しめば苦しんだだけ楽することが出来ます。
はじめから楽することばかり考えているとずっと悩んだり苦しむことになります。
だから楽ちんになるには一旦、悩み抜き、苦しんだ方が得です。
※YouTube更新しました!
『宝くじを買うおすすめの日(1月編)&宝くじ高額当選する人がやっている習慣〇選』
①HPコラム/人間関係とお金に関する悩み(丸儲け住職YouTube)
②Facebook一般投稿 寺院運営を中心とした経営の話
③Facebook成功する寺院運営(オンライン会員限定)
天明寺の実践的な内容と具体例、ベンモウの考え
④X(ツイッター)毎日の名言・丸儲け住職YouTube内容のまとめ https://twitter.com/benmou_tenmyoji
⑤インスタ 人間関係とお金に関する悩み発信
⑥note ベンモウの現代のお寺事情